[本] 『FLORA 図鑑 植物の世界』

FLORA 図鑑 植物の世界

『FLORA 図鑑 植物の世界』
スミソニアン協会(監修)キュー王立植物園(監修)塚谷裕一(監修)

新刊本はめったに買わない私ですが、8月に出版されたこの図鑑はネットで一目見るなりどうしても欲しくなりました。
とはいうものの、大型本(31×26×3.5cm)で嵩張るし重いし結構値も張るので「先ずは図書館で実物を確かめてから買うか決める」といういつものパターンに。

実物を見てもやっぱり欲しくなって困りましたが、脳裏をよぎるのは「躊躇していたら品切れになって古本になって何倍もの値段がついて手が出なくなってしまった!」という過去の苦い経験。ということで今回は購入することにしました。

ページをめくるごとに植物の葉や花など各部位の拡大写真が圧倒的に素晴らしく、植物の完璧な美しさや機能の精巧さが一目瞭然。微に入り細に入り植物の構造がくっきりと分かり、ボタニカルアートを描くものにとっては正に痒い所に手が届く感があります。

そういえばネットで本書のフウリンブッソウゲやエアプランツを初めて見た時、キュー王立植物園の監修とあったので「なんて巧いボタニカルアート作品!」と思いましたが、巻末などに作者名を探しても載っていなかったので写真だと分かりました。まるでボタニカルアートのように植物の形や色が光に邪魔されず細部まで均等に鮮明で見やすく、しかも背景が白く、対象の他に余計なものが写り込んでいない写真だったのでそう見えたのだと思います。とはいうものの、どの写真を見ても全体に絵画のような雰囲気があるなと感じました。

また随所にキュー王立植物園のボタニカルアート・コレクションが多数掲載され、レオナルドの素描、デューラーの水彩、中国絵画などのページもあり、植物における科学と芸術の歴史も垣間見ることができます。ボタニカルアート作品は比較的昔の作品が多く、現代の写真を見て描くような緻密さはありませんが逆にボタニカルアートの価値とは何かを教えてくれるようにも思いました。

全ての科が網羅されているわけではないので、分からない植物を調べたりするのには向いていないと思いますが、じっくりと奥深い植物の美しい世界を堪能できる図鑑だと思います。

 

[本] 『FLORA 図鑑 植物の世界』” に対して4件のコメントがあります。

  1. kyou より:

    >きよぴーさん
    正に私も同じ感想でした。
    眺めてつくづく植物って面白いなぁと、至福の時間ですよね。

  2. きよぴー より:

    図書館で借りてきた『FLORA 図鑑 植物の世界』が今手元にあります。
    図書館から自宅まで、持って帰って来るのも大変なくらいの重量感でした。
    中身の充実度も、もちろん抜群でした。
    見たいなと思った時に借りてきて見るのもありだけれど、
    手元に置いて、眺めたい本だなと思って・・・
    大型本は買わないという禁を破って
    消費税が上がる前にとアマゾンで購入してしまいました。

  3. kyou より:

    >ワインさん
    >アマゾンで中身をのぞいてみたかったけれど見ることはできませんでした。
    どうしてでしょう?ブログのリンクは切れていないはずなのですが…もし不具合があったらすみませんでした。

    >絵と写真の役割や芸術性などがはっきりと色分けできるものでもないということの証拠のようで興味深かったです。
    本当ですね。絵は本人が描く楽しみを味わうものなのかもしれませんね。

  4. ワイン より:

    『FLORA図鑑 植物の世界』、すてきな本が出たのですね。アマゾンで中身をのぞいてみたかったけれど見ることはできませんでした。本屋さんに行ったときに見てみようかと思ったけれど、みつけることができず残念です。お値段も安くはないですから、きっとそれに見合ったすばらしい内容なのでしょう。
    ボタニカルアートだと思い込んで見ていたら、じつは写真だったなんて、絵と写真の役割や芸術性などがはっきりと色分けできるものでもないということの証拠のようで興味深かったです。(写真かと思ったけど絵だったの?!なんていう驚きの言葉はよく耳にしますけれどね)
    本、とくに大型本はできるだけ増やさないようにしようと私も心がけていますが、どうしても欲しくなってしまうことってありますね。どうしても欲しい!と思える本に出会えた時ってそれは一期一会、まさに出会いとしか言いようがないかもしれません。良い出会いがあって、きっとますます植物画への情熱が高まることと思います。

コメントは受け付けていません。