《ガーデンシクラメン》
(1905年)
シクラメンはサクラソウ科シクラメン属(Cyclamen)で、属名の由来はギリシア語の キクロス(kyklos, 円、丸)からきています。
どこが円や丸なのかというとシクラメンの花茎が受精すると螺旋状に巻くことや、その丸い塊茎を指すようです。ただし、園芸品種では花茎が螺旋状に巻かないものもあるそうですが。
(1885年)
原種シクラメンの花茎 画像ROKKOSAN.COM
今回描いたのは形の小さいガーデンシクラメンです。ガーデンシクラメンというのは、従来からある園芸品種のミニシクラメンを改良して、より耐寒性の強くしたものだそうです。
去年の12月に、赤、ピンク、白、フリルの先にピンクの4種類を買って、大きな鉢に寄せ植えしてあります。ガーデンシクラメンは少々の霜にあたっても大丈夫だそうですから、ベランダに出しっぱなしにしておいても全く問題ないので、面倒くさがりな私にピッタリです。
花や葉の変化が遅くて描く身には有難い植物でしたが、課題も残ったので気合を入れてもう一つ描いてみようかと思っています。
でも…別なものも描き始めているし、悩ましいなぁ。
作品はこちら→《ガーデンシクラメン》
“ 《ガーデンシクラメン》” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
>ちろりんさん
>シクラメンの植物画・・・きれいに画けましたね。
有難うございます。
> シクラメンの鉢物を育てるのに何回も失敗し諦めて「ミニシクラメン」をアートフラワーで作りました。評判が良かったです。
アートフラワーでシクラメンですか、すごいですね。花弁がひっくりかえっているので難しそうです。パラソルみたいな蕾とかどうやって作るのかしら。
私も鉢物はよく枯らしました。多分水のやり過ぎだったのかもしれません。
シクラメンの植物画・・・きれいに画けましたね。
シクラメンの鉢物を育てるのに何回も失敗し諦めて「ミニシクラメン」をアートフラワーで作りました。評判が良かったです。
> mapleさん
> フリルがあってとってもエレガントな子ですね^_^
描こうと思って初めて買ってみました。
> シクラメンのタネを蒔いたことがあります。
> あのタネが球根になって小さな小さな模様付きの葉っぱが可愛くてたまらなかったです♪
おお、それは凄いです。私もそんなカワイイのが見たいです。今のがタネになるといいんですが。是非やってみますね。
>チビッコは弱いのか長生きしませんでしたけど(T . T)』
かなし~(T . T)
> もみじさん
>花屋さんに行くとシクラメンの品種の多いのに驚きます。
本当にそうですね。迷いますよ。
> 2005年にkyouさんが描かれたシクラメンも素敵だなぁと思っていました。
そうでしたか、有難うございます。あの時はわりと大きくて苦労しました。
私も葉の縁が課題です。よく見るともっと複雑なんですが、描ききれませんでした。毎回何かしら課題って残りますね。
ガーデンシクラメン、拝見させていただきました。フリルがあってとってもエレガントな子ですね^_^
シクラメンのタネを蒔いたことがあります。
あのタネが球根になって小さな小さな模様付きの葉っぱが可愛くてたまらなかったです♪チビッコは弱いのか長生きしませんでしたけど(T . T)
花屋さんに行くとシクラメンの品種の多いのに驚きます。
毎年新しいモデルさんに会ってどの子を描こうかと迷いまが
なかなか描き始められない私(^^)
2005年にkyouさんが描かれたシクラメンも素敵だなぁと思っていました。
今回のミニシクラメンも素晴らしいです。
葉の縁どりの感じが、このように描けると良いのですが私には難しい課題です。
>みちこさん
古い植物画が好きなので、古典的と言ってもらえて嬉しいです。
蕾は花びらの重なりがパラソルみたいで、描いていて本当に面白いです。
原種じゃなくて園芸種でも丸まるものもあるし、新しい品種がどんどん出るので分からないですね。
シクラメン、拝見しました。蕾の花びらの丸まり方が凄く古典的に見えました。良い絵ですね。原種はゼンマイのように丸まるのですね。