調子にのる

ランを沢山買ってしまったので、全部をボタニカルアートの描き方で描けそうにない。

でも描くために買ってきたのだから描かないと意味が無い。

で、気ままにスケッチした。のびのび描けて結構楽しいもんだ。

で、調子にのってアップした。シロウトはコレだから恐ろしい。

調子にのる” に対して4件のコメントがあります。

  1. kyou2 より:

    > ワインさん
    >シロウトはプロよりもずっとのびのび描けていいものよ。

    なるほど、何にも拘束されることないですからね。
    ワインさんはとても気骨のある方だな、と思いました。
    私は自分に自信が無いので、趣味とか素人とかいう言葉で誤魔化してしまいます。

  2. kyou2 より:

    > Yadayooさん
    >ヴィンテージという名前のランでしょうか。
    ランは名前が複雑で、交配種も沢山あるみたいで難しいですね。
    植物のことはYadayooさんの方がずっとお詳しいと思います。

    ラベルを元に書き写したのですが、ポチナラ属「ビッグハーモニー・ヴィンテージ」と言うのが名前になるようです。

    > 線も自然、色の濃淡もいい感じで、感心しました。
    > もっともっといろいろなスケッチを描き込むことで、
    > 世界が広がる気がします。

    こういう風に描いた絵は、昨夜書いたラブレターよろしく後で見ると、幻滅するものです。
    それも分った上で、なんだか正直に自分を出してみたくなりました。
    おっしゃるように、手を動かすことで何かを見つけていきたいと思います。

  3. ワイン より:

    シロウトはコレだから恐ろしい>
    そんなことないわ。シロウトはプロよりもずっとのびのび描けていいものよ。

  4. Yadayoo より:

    ヴィンテージという名前のランでしょうか。
    とってもいいですね。のびのび感があって、
    線も自然、色の濃淡もいい感じで、感心しました。
    もっともっといろいろなスケッチを描き込むことで、
    世界が広がる気がします。
    kyouさんの別の世界を見せていただきたいな、と思いました。

コメントは受け付けていません。

前の記事

ランとトケイソウをアップ

次の記事

なぜ頭が小さいのか