『「かわいい」論』

「かわいい」論 (ちくま新書)

『「かわいい」論』 四方田犬彦 (ちくま新書)

いつだったかテレビを見ていたら、レポーターの若い女性が何を見ても、何でもかんでも「かわいい♡」としか言わないので少々あきれた。この傾向は前々から感じていたのだが‥‥。

確かにかわいい系グッズの紹介コーナーだったけれど、他に言い様ってものもあるだろう。

‥ったく、ボキャ貧なんだから、とオバサン的感想を抱きつつ本書を読んだ。

すると、どうも「かわいい」は私が思う程単純な問題ではないようなのだ。

書かれている内容はというと、

マンガやアニメを通して世界を席巻する日本の「かわいい」

『枕草子』以来の「かわいい」の変遷。

「かわいい」とはどういうものか(小さく、幼げなもの、なつかしさ、子供らしさ)

「かわいい」と隣り合わせのグロテスク。

などなど多方面から考察していて面白い。特に、明治学院大学と秋田大学という対照的な環境にある大学生245人に行ったアンケートが興味深かった。

回答から今どきの「かわいい」が見えてくると共に、若い人と自分との違いも面白かった。

以下アンケートの設問と私の回答

問1 あなたが今もっているもの、身のまわりにあるもので、「かわいい」とよべるものをいくつかあげてください。

・小さな置物かな‥‥考えてみるとあまりかわいいものを持っていないような。

問2 あなたは過去に「かわいい」と呼ばれたことがありますか。それはどのような状況のあなただったのでしょうか。

・幼いころは言われたと思う。髪の毛が茶色くて(今は若干白がある)目が大きかったので。

問3 あなたは「かわいい」と人から呼ばれたいと思いますか。もしそうなら理由を教えてください。

・若いころはいざ知らず、現在はおこがましい。呼ばれたいとしてもせいぜい「かわいげがある」でしょうか‥‥

この歳になって「かわいい」と言われたら、「どういう意味で?」と問いたくなりますねぇ。

問4 「かわいい」の反対語は何だと思いますか。

・「醜い」「ごつい」「不細工」う~ん、何だろう。

問5 「かわいい」と「美しい」は、どこが違うと思いますか。

・「かわいい」は未熟で未完成な感じがする。そこに親密感とか何かが入る余地があるような気がする。

それに対して「美しい」は端正でそれ自体完結、完成した感じ。何ものかが入る余地が無く、だから時に冷厳な近寄りがたさがあるように思える。

問6 「きもかわ」とは何でしょうか。説明してください。

・気持ち悪いの「きもい」と「かわいい」を合体させた若者用語。

一見すると気持ち悪いけれど、よく見ると(慣れると?)そこも含めてかわいらしく感じられるものや、その感覚。

問7 最後に「かわいい」についていい残したことを、自由に書いてください。

・グロテスクなもの、恐ろしいものの中にさえ「かわいい」を見出そうとするのは、自己防衛ではないかとも思った。

苦手なものを自分の範疇に取り込み、違和感や不快感を少しでも緩和するようにコントロールしているようにも思える。

人は「かわいい」が持つ曖昧な優しさの中に、逃げ込もうとするものなのだろうか。「かわいい」に癒されるとはそういうことなのだろうかと思った。

前の記事

東野圭吾の本4冊

次の記事

『武王の門』