どうしようかなぁ。
ベランダのゼラニュームにわりと大きな青虫がいる。
青虫って最初糞が落ちているのに気がついて、その上をジ~ッと目を凝らして点検すると…
あ~いるいる!ってことになる。
そうしていつもは、ブチッと殺すのもいやだから、何となく最期を見ないような形で死んでもらう。
その青虫も1週間くらい前から気付いていたけれど、なんか殺しちゃうのも可哀想な気がして殺せずにいる。
恐る恐るの観察していると、ソイツは順調に育ち、当然葉っぱは無残な状態に&糞もボコボコ大きくなってくるし。
今年はいつもよりアゲハチョウが沢山来るような気がする。
夢のように優雅に飛び、花の蜜を吸ってまわるアゲハチョウはとても綺麗だ。
元青虫の美しい彼らはウエルカムなのに、現青虫のソイツラはあんまりオヨビじゃない。
出来たら他のところで青虫やってきてから、来て欲しい。
勝手なもんだ。
いいとこ取りなんて、正に虫がいい話ですよ。
若冲の虫図の影響か、どういう仏心か知らないけれど、一匹くらい見逃してやってもいいかなぁと、思ったわけで・・・。
ゼラニュームも増えすぎて一鉢ダメになってもいいと、諦められるせいもあるけどね。
で、青虫クンあなた、アゲハチョウになるつもりの方だよね。
…・・そう思って、嫌な予感はしたけれど、「アゲハチョウ 幼虫」あたりで検索してみた…・
画像が出そうな気配アリアリのサイトを見てみたー!!
な・なんか黒くて青くないじゃん。アゲハの幼虫ってこんなの?
なんか分らなくなって、「キアゲハの幼虫」とか書いてあるのをクリック…・
「うわ~!」ほんと画面見て叫んだ。キモイよ、キモスギルよ!
もう絶対見ない。あの青虫が何でももう絶対見ないッ。
あ~、明日も水遣りの時に、いるんだろうな。
どうしようかなぁ。そのままにしておこうか、それとも…・
あ~、うまいこと雨か風でどっか行ってくれないかなぁ。
“どうしようかなぁ。” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
ゼラニウムにつくのは、アゲハの幼虫じゃなくて、たぶんシャクトリムシだと思いますが。シャクトリムシは、大人になると蛾になります。
アゲハはミカンやカラタチやサンショウなどにつきますし、キアゲハはニンジンやルウ(ハーブ)につくようです。3れいまでは色は黒っぽく、それ以降に脱皮して緑色になると記憶しています。
蝶や蛾の幼虫って、気持ち悪いと思うでしょ?でも卵からそだてるとかわいいものです。さなぎになってやがて蝶に羽化すると、本当に感動します。
ゼラニウムについた虫は、私の場合、すぐに箸でつまんでベランダの外にポイですけどね。