めずらしく恋愛小説

海市 (新潮文庫)

『海市』 福永武彦 (新潮文庫)

先に読んだ倉橋由美子『偏愛文学館』に紹介されていた本から『コスモポリタンズ』に続き2冊目。

倉橋氏をして「恋愛小説といえばまずこれが頭に浮かぶ」と言わしめているので、さてさて、どんなものかしらと読んでみることに・・

海市(かいし)は蜃気楼の意だという。

主人公の澁太吉は、抽象画家で同じく画家であった父のアトリエで制作をしている。

戦中派の彼は戦争で死ねず、かつ心中の生き残りでもある。さらに、現在は妻と子供、実母と暮らしているが、妻とは離婚を考えている最中だ。

そんな彼がある日、旅行先の南伊豆で安見子という名の女性と運命的な出会いをする。

小説のキーワードは、愛と死、それに絵画。

なんと言っても、構成がとても面白かった。主人公の時間軸の合間合間に、彼を取り巻く人物たちの描写が挿入され、また彼の過去も断片的に挿入されて、次第に立体的に全貌が、あたかも蜃気楼のように立ち上って見えてくる。

ラストは秀逸。まるで絵画の地と図が反転するかのような、あるいは、見るものと見られるものが逆転するかのような衝撃があった。

愛し合うもの同士でも、男と女では見方、感じ方がまるっきり異なる。

それを具現化したラストは、一枚の絵画として鮮やかに読者の目に残るように思った。

澁は、その人生から虚無的な人間として描かれている。そして彼に翻弄されるのは、彼より現実感が乏しく、どこか儚い女たちだ。

普通の女はもっと逞しい。

反目しあう妻と実母が、子供の病気の時に見せた強かさこそ、現実感だ。

実際、負の渦を持っている人というのはいると思う。

出来れば遭遇したくないタイプではあるが。

雑記

前の記事

アンケート
展覧会

次の記事

アストロラーベ