ランを描いた
今年の2月、はじめて「世界らん展日本大賞」を見に行った。
生花の展示が中心だけれど、一角に美術工芸部門の展示があり、
ボタニカルアートの作品もあった。
ランがあまりに綺麗で描きたくなり、公募していることも知って、応募してみることに。
一次選考に合格した作品が展示されるとのことで、先日合格通知が来た。
展示作品から入賞作品が決まるとのこと。 これは無理!
描いたのは「ウィルステケアラ・キャンブリア ‘プラッシュ’」という濃い紅色の花で、
今まで描いた中で一番大きい70×50cmくらいの作品。
途中で切らずに、根を含めた全体を描いた。
最後はもう、気力が続かなかった。振り返ると反省することばかりだ。
圧倒的な量の生花に比べて美術工芸部門はオマケっぽくスペースも狭いが、
沢山の人が来るランの祭典だから、展示してもらえるだけで、ちょっと嬉しい気持ち。
らん展の開催はまだまだ先だけど、やっぱり待ち遠しいかな。
「世界らん展日本大賞」
“ランを描いた” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
おめでとうございます^^
kyouさんが描いた生の作品をみてみたいです。
名古屋でも展示してくれればいいのに!
おめでとう!うれしい知らせですね。
入賞できるとさらにいいですね。
kyouさんがんばってますね~♪